189 種イモ買いに自転車で
まだ寒い日もあるのですが、はやく、イモを植え付けたい。
畑やる人は、みんな、そうだと思います。
ジャガイモは、夏場の暑さでは成長しない。
植え付けが遅くなると、充分に大きくならない。
なるべくはやく、植え付けたいわけです。
3月中だと、ちょっと早い気もしますが・・・。
でも、ホームセンターの店頭には、2月中から、タネイモが、ならぶ。
はやい分には、いいでしょう。
考えてみりゃ、自然界では、イモは地中で年を越し、春になると芽を出すのだし。
**
で、ホームセンターへ、行くことにしました。
何年か畑をやって、近くの店のタネイモでは、飽き足りなくなってきました。
昨年、国道6号沿いのK店で買ったのが、今までで一番良かった。
白状すれば、勤務先のクルマで、仕事の帰りに寄って買ったもの。
今年は、職場が変わり、それが、できません。
そこで、チャリで行ける範囲で、名取のH店に、行ってみることに、しました。
ちょっと、遠い。
地図をみると、いつも行く国道286のK店よりも、だいぶ距離があります。
でも、中心部に通勤するよりは、近いはず。
ま、30分あれば、着くかな?
**
いつものママチャリで、出発しました。
太白大橋を渡って、名取方面へ、向かいます。
考えてみれば、太白大橋の、下流側を走るのは、初めてです。
畑に行くときに通るのですが、いつも、上流側を走っていた。
ちょっと違う景色を楽しみながら、快調に走っていきます。
名取市へ、入ります。
チャリで、こんな所まできたのは、はじめてです。
でも、道は、平らで、走りやすい。
そんなに、苦では、ありませんね。
そして、H店へ、到着。
やはり、30分といったところでした。
自転車置き場は、店の入口に面していました。
これは、ラク。
クルマと違って、空きスペースを探し回る必要も、ありません。
**
ここのH店は、デカイ。
いろんなモノをみてまわり、1時間近く、いてしまいました。
いろいろ、買い物もしました。
せっかく来たので、春先にまく、野菜のタネも、買いました。
でも、メインは、タネイモ。
例年通り、北海道産の男爵と、キタアカリを、買いました。
今年も、おいしくできるかな?
| 固定リンク
コメント